F650・ステムベアリングOH

東北林道行から帰った後、ハンドル直進状態から左右に切るとクリック感が出るようになった。XLRも同様の症状でトップスレッド(切欠のついたナット)をわずかに緩めたら症状が消えたので、F650でもやってみたいと思ったが、F650の場合トップスレッドの切り欠きが4つしかなく、マイナスドライバではたたきにくい。また手持ちのフックスパナはガソリンタンクと干渉して使えないのでちゃんと作業することにした。ステムベアリングの打ち換えも考えたが、まだ17000kmしか走っていないし大きなショックを与えた覚えもない、サービスマニュアルもない、という状態なのでりあえずばらしてみることにした。

ついでに、気になっていたフォークブーツも取り付けた。

使用した部品など
品名部品番号個数価格(税抜き)
フォークブーツキジマの汎用品#206-022
フォーク径38〜41Φ
ボトムケース径63Φ
ストローク350〜450mm
12200
合計(送料などを含む:¥2640)2200
今回は、ベアリングの打ち換えがないので作業をはじめるのに気が楽だ。

ウインドシールドをはずし、ヘッドライト周りのカウリングをはずす。
シールドをとめているネジは、落っこちやすいので注意する。写真の三つのネジはヘッドライトをカウルにマウンしているネジ。最初それがわからなかったので全部はずしてしまったが、できればつけたままのほうがよいと思う。
カウルの内側にある、手で回せるようになっているノブのついたネジは、光軸調整用なのでいじらない。
ウインカー、ヘッドライトのケーブルはコネクタで切り離す。

上の写真をとった後、カメラ(デジカメ)を落としてしまった。わずか20センチほどの高さだったが、見事に壊れてしまった。だから、以降の写真はありません m(._.)m。

メータパネルは、フレームにマウントされているのではずさなかった。はずしたハンドルはゴムのバンドでメータパネルに固定する。ブレーキキャリパーは、はずしてビニール袋に入れて適当なところに吊り下げる。
強いトルクで締めてある部分を少し緩めてから、エンジンの下にジャッキ(四輪用)をいれて、フロントを浮かす。板を一枚入れてやったが、不安定感は否めない^^;。

フロントホイールを取り外し、フォークを抜き取る。
ステムナットをはずし、トップブリッジを取り外す。トップスレッドは、ゆるく締まった状態だが、手ではずせるほどではない。ステムを手で支えながら(落ちるので)、フックスパナではずす。
ベアリングはボールではなくローラーベアリングになっている。上側ベアリングは手ではずせる。グリスは少し残っているが、さびが出ていて動きは悪くなっている。
下側ベアリングはさらに錆びが出ていて、ローラーはほとんど回っていないような状態だ。念入りに古いグリスを洗い流していくとだいぶスムーズに動くようになった。

乾かしている間に、フロントフォークにフォークブーツを取り付ける。

ベアリングに新しいグリスを刷り込んでいく。この辺は、ボールベアリングのほうがずっと作業がしやすい。

逆の手順で組み付けるが、トップスレッドのトルク設定が難しい。2,3回やり直してみたが組みあがって実際に乗ってみると、若干もとの状態ハンドルがより軽くなったようだ。

今回の目的である症状の改善は、十分目的を達成したようでクリック感はまったく感じない。よかった、よかった^^。
TOP
HomePage