HOME
->
モーターサイクル
->
メンテナンス
-> XR-BAJA -> リンク・グリスアップ
リンク・グリスアップ
タイヤ交換のときホイールベアリングにグリスが殆どのっていないのがわかったので、オフロード走行の前に是非やっておきたかった。案の定ビボットシャフトは真っ赤にさび付いていた。
使用した部品
品名
部品番号
個数
価格(税抜き)
グリス
エーゼット・ウレアグリス
1
買置き・\700位
ビボットシャフト叩き出し用ボルト
汎用の20cm位あるもの
1
170
合計 (税込:¥)
ビボットシャフト以外は、固着もなく簡単に抜けた。今回はチェックの意味もあったので、ベアリング類は抜かずそのまま使用した。
コンロッドのカラーはすこし段つき磨耗があった。
ダストシール、オイルシールはそんなに痛んでいないようだったのですべてそのまま使用した。
リアショックの上側は、サブフレームをはずさなければいけないので、見たことにして割愛した(汗)。
ビボットシャフトは、固着していた。シャフトは回るが、たたいても全く抜けない状態だった。おそらく、カラーとシャフトが固着しベアリングとカラーの間で回っているのだろう。「叩いて浸透潤滑材を吹いて30分〜1時間くらい放置」を繰り返し、やっとたたき出すことができた。
グリスは、WAKO'Sのウレアグリス(赤いの)を使用したかったが高い(\2000位)のと近くのホームセンターになかったのでエーゼットのものを使用した。普通のリチウムグリスはずっと安いが、ウレアグリスのほうがずっと耐久性がある。
グリスアップ前と後での感触としての差は感じられなかったが、これで安心して乗れるという爽快感がある。
TOP