車両整備といってもあんまりよくわからないので、一般的なチェックをしただけ。走行距離が11500kmを超えたところだったので、ちょうど消耗部品が交換時期に来ておりいいタイミングだった。
箇 所 |
内 容 |
金額(税別) |
部品 |
工賃 |
Rタイヤ |
ほとんど坊主状態で2ヶ月前に交換。ラジアル&チューブレスタイプだし、さすがにこのクラスになると自分でやってみようとは思わないし、またできるとも思わない。ブリジストン TW-152 |
12910 |
2500 |
Fタイヤ |
スリップサインも出はじめているので交換。ブリジストンのリアとペアの「TW-101」は、入荷が車検に間に合わずミシュランにした。ミシュラン T66。 |
11200 |
2500 |
Rブレーキパッド |
一ヶ月前に交換。純正。 |
5000 |
- |
Fブレーキパッド |
2mmほどのこっていたが、交換(規定は1.5mm)。純正。高い。買った後で、半値の社外品(CORBONE LORRAINE ...etc)が出ているのを知った。 |
7000 |
- |
バッテリー液 |
ちょっと減っていたので追加。バッテリー補充液。 |
250 |
- |
光軸 |
少し上向いていたようなので、こころもち下げた。ハイビームだと明るいところ2ヶ所あって、ちょっと心配。 |
- |
- |
その他 |
チェーン以外は、普段めったにみがいたりしないのだが、久しぶりにワックスがけをする。下回りとエンジンオイルのにじみをふき取り、チェーンの清掃と給油は念入りにやる。 |
- |
- |
合計 |
36360 |
5000 |
2003年8月の場合
箇 所 |
内 容 |
金額(税別) |
部品 |
工賃 |
仮ナンバー |
車検満了日を間違えていて、車検が切れてしまったため。 |
750 |
- |
Rタイヤ |
パンクしていたのでチューブ(\1500)も交換。前日にマッハ(東京・水道橋)で交換。ミシュラン シラック |
7000+1500 |
2900+300 |
合計 |
9250 |
3200 |
ブレーキパッドがちょっと心配だったが、2mm程度は残っていたのでそのままもっていったらOKだった。ステムベアリングのオーバーホールのためフロントをばらしているので、光軸のずれが心配だったが、これも問題なかった。