埼玉県・林道大名栗線〜御荷鉾林道  走行データ
有間峠から見た名栗湖方面
 
林道上野大滝線の2連素掘りトンネル
  • 林道大名栗線
    首都圏からもっとも近いロングダートではないだろうか。全線に渡って稜線近くを通っているので眺めがよく開放感がある。それだけに交通量も多い。コーナーで対向車線にはみ出し、サイクリストに怒られているライダーもいた。標高が高いところはまだ残雪があるが、通過には全く問題がない。峠を越えた秩父側は崩落箇所があり通行止めになっている。
  • 林道上野大滝線
    路面は非常に整備されている。特に上野村側は舗装も間近かといった感がある。大滝村側で一箇所路面が崩落しており一人では通過不能。雪はない。上野村側のダート終了点から派生している奥名郷線は整備された路面であるが、1.8kmほどで行き止まりになっている。
  • 林道坂丸線
    R462からの入り口は「青梨」バス停が目印。ダート部分は県道71号側の2.4kmほどを残すのみになってしまっている。現在舗装工事中。路面は良い。
  • 御荷鉾林道
    この時期は冬季閉鎖期間であるが、ゲートなどは特になかった。一応除雪も行ってあるが、多少残雪もあり雪解け水で路面はぐちょぐちょである。早朝は凍結に、気温が上がれば泥まみれに気をつける。前回来たときには大滝ダムが工事中であったが、とっくに完成していた。
Top