加波山周辺のの林道
 DSのゴールが筑波山になっていたため、予定していた北関東の林道の調査をやめて加波山周辺の林道を走りなおすことにした。手持ちの地図にはこの付近の林道は全く載っていないため、地図上にマッピングできるようにするためだ。そのため、今回は数キロごとに停車しメモを取ったりしながらの走行であった。頻繁に休むのでなかなか走行のペースに乗ることが出来ず、走行距離の割には疲れた。

 地域柄ロングダートはない。ピストン林道なども織り交ぜて、短い林道を細かく拾って走ることになるが、荒れている林道もあって意外と楽しめた。近いし、冬場の好適地ではなかろうか。

 アプローチについては、R6は2時くらいだと前日の車が残っている感じで柏を抜けるあたりまでペースが上がらない。もう一時間くらい遅らせたほうが効率がいいかもしれない。帰りは、県道41がR125との交差点で渋滞する。R408は片側2車線で終始よく流れる。R6は、取手手前から松戸近くまで渋滞する。それを過ぎると意外と流れている。今回は、一番渋滞する時間帯に帰ってきたように思う。

仏頂〜高峰稜線への林道途中の崩落部分
仏頂〜高峰稜線への林道途中の崩落部分
仏頂〜高峰稜線
仏頂〜高峰稜線
仏頂〜高峰稜線への林道に放置された車
仏頂〜高峰稜線への林道に放置された車
林道丸山線支線悪路の合流点
林道丸山線支線悪路の合流点
林道丸山線支線の入口
林道丸山線支線の入口
林道端上線略図
林道端上線略図
林道端上線伝正寺側入口
林道端上線伝正寺側入口
県道218(東側)と加波山本線林道方面から来る林道の合流点
県道218(東側)と加波山本線林道方面から来る林道の合流点
県道218(東側)からの展望
県道218(東側)からの展望
一本杉林道峠側入口
一本杉林道峠側入口
一本杉林道白井側入口(直進)
一本杉林道白井側入口(直進)
東飯田林道から燕山方面?
東飯田林道から燕山方面?
東飯田林道支線
東飯田林道支線
花の入公園のタイ様式建物
花の入公園のタイ様式建物
筑波山梅林上からの展望
筑波山梅林上からの展望
Top
フォトクロス 写真Web公開支援プログラム
走行データ

Top