このブラウザでは、JavaScriptが実行できないかまたは実行できないように設定されています。
JavaScriptが実行できない場合、サムネイルをクリックして拡大画像/オリジナル画像を表示したり、ポップアップ画像を表示することはできません。
必要であればJavaScriptが実行できるようブラウザの設定を変更してください。
  (マイコンピュータでのみ制限されている場合があります。WindowsXP SP2の場合

HOME =>モーターサイクル =>ツーリングレポート =>菅平周辺の林道1
菅平周辺の林道1
画像

 この地域は2004年に2回走って以来、4年ぶり3回目である。去年と今年のBACKOFF誌のDSにちょうどこの地域が出題されているので、二つのコマ図走行と林道探索をあわせて行うことにした。なかなか時間が無くて日帰りとなったため、林道探索は数本の林道しか走ることができなかったが、事前に完抜を確認していたところはDSとあわせてほとんど走ることができた。

■ポップアップ−ON *サムネイルをクリック >> 拡大画像/スライドショー (しない場合はキャプションをクリック)
県道112から
県道112から
県道112号1900m付近
県道112号1900m付近
毛無峠
毛無峠
毛無峠・破風岳
毛無峠・破風岳
毛無峠
毛無峠
毛無峠
毛無峠
林道東豊線
林道東豊線
 昨年工事中では入れなかった林道赤坂線は、橋梁欠損と言うことで通行止めになっていた。
 
 朝の軽井沢は5℃。今日は急に寒くなったとはいえ季節の変化に感覚が追いついていっていない事を痛感する。もう内陸部へ向かうときは初冬の装備が必要だ。

 浅間サンラインではまだ6時過ぎだというのに、ネズミ捕りをやっている。途中から浅間山の車坂峠を越え、北部のダートを走る。峠からしばらく下ったところからダートが始まる。以前は峠近くからダートだったような気もするが・・・。

 DS No.196はコマ図から全ルートの予想がついたので、都合のよい3コマ目から入った。最後の林道は地形図ではつながっていないが、完抜であることを確認できた。ヤブががった道は水がはけておらず滑りやすいところが多くて、坊主タイヤで何度もヒヤッとした。
 最後の林道をぬけて予想通りの場所へ出たので、途中から次のコマ図へ向かう。

 こちらも最初の林道は東豊線と予想がついたので、7コマ目の東豊線、御林線の合流点からルートに入ることにして、妙徳山北部から山新田、高岡を経て主要地方道34号へ向かう。34号まで舗装林道でつながっていた。途中いくつかのダートに入ってみたが、いずれも短いピストン林道だった。

 御林線を出たあとは初めて走るところなので、後の林道探索で重複しないように地形図で位置を確認しながら進む。このあたり、林道が交錯している上に、林道が地図とも違うところもあるので分岐点では考え考え進む。結局一回りして新地蔵峠にでる。ここから南下して洗馬線を抜けると、ルートは主要地方道34号の東豊線入口へ。さっき、小賢しく東豊線から入ったのが失敗だった。

 先のコマを見ると、御林線を出た後傍陽から和平方面に向かうようである。それなら再びコマ図のルートをはずれ、管の沢線を下り主要地方道35号の傍陽からルートに復帰することにした。

 和平の入り口で、トリップメータをセットしなおしルートに復帰する。最初の分岐がコマ図と一致して、ルート上にいることを確認できてほっとする。

 林間を抜けると畑のあるところに出る。この付近、水溜りが多くツルツルで滑りやすい。転倒したZZR1000(だったと思う)を前に呆然としている方がいて驚いた。路面が滑って、一人ではバイクを起こせなかったらしい。潔く退却していかれたが、よい判断だった(このすぐ先は舗装路だがその手前がもっと大変)。
 さてルートはここから右へ入るのだが、道がわからず徒歩で確認しているときに、ツルッ!。足を滑らせ、ドロヌタでベちゃベちゃな所に両手両膝を着いてしまった。ヒェーッ!!。飛び散った泥でヘルメットのシールドまで汚してしまった。

 気を取り直して、ちょっと見、行けるの?、と言う感じの所を下っていく。すぐに大きな倒木丸太が3、4本重なって道をふさいでいた。左側法面の通行痕からフロントを向こうに落として亀の子になったとき、引き返せなくなったことに気がついた。
 次のコマ図に無い分岐を直進(やや右折)し、しばらく行った所でミスコースを確信した。コマ図は道なりだが、分岐を左にとるのが正解だった。狭くて滑りやすく、方向転換するのも面倒でそのまま進む。1台だけバイクのタイヤ跡があるのを頼りに、さらに1キロほど進むと舗装路に出て、非常にほっとした。

 しかし、ルートをはずれて現在位置を失ってしまったため、とりあえず左へ進む。適当に走っているうちに林道不動建線の入口にでた。ここでやっと現在位置を確認できたが、コマ図のルートに復帰するのは難しそうだ(林道に入らず、そのまま進めばさっきの畑のところに出るが、またあの道を走るのは嫌だ)。時間も無いので、ルート復帰へじたばたするよりここから不動建線、横引線、平沢線(後でわかった)をへて街へ下ることにした。

 最後の林道を出てもまだ明るかったが、夜も遅くならないうちに碓氷峠を越えておきたい(寒いので)。ちょっと後ろ髪を引かれつつも帰路に着いた。
 碓氷峠を越えたら霧雨になったが、合羽を着るまでに至らず帰宅できて助かった。今回のツーリングは、666km走って23時23分に帰着すると言う語呂のよさに尽きる。

 今回はコマ図コースの一部をショートカットしたり省略したりした。本来スタート地点からゴールまでを一つの作品として楽しむのが作成者に対するマナーかと思うが、日帰りという時間的制約の中でやむを得ず、お許し願いたいと思う。二つのルートとも、硬軟取り混ぜたすばらしいコースであったことを記しておきたい。

--- フォトクロス/PhotoCross v24 ---
走行データ
画像