奥武蔵の林道

今回は、久しぶりにIさん/DT200WRと奥武蔵を走った。。
林道は生ものだ!、という言葉を実感したツーリングだった。わずか2ヶ月前に単独でもなんとか通過できたところが、今回二人でも苦労したりあるいは敗退せざるを得ないところもあった。
赤木慈光寺線はクレバスができてやや荒れていたが、剣が峰七重線、砥石線、梅本線などは以前と変わらず良好な路面だった。ロングダートこそないものの、近場でもいろいろな楽しみ方ができるのもこの山域のよいところだろう。
予定より1時間ほど早起きしてしまったので、集合時刻までの間散策し、自分の知らなかった2本の完抜ダートを見つけることができた。開設中の勝呂入山線は現在工事中で末端の確認はできなかったが稜線近くまで伸びているようだった。完成すれば近くの勝呂木呂子線も利用する機会が増えると思う。
今回はダートの走行距離も短く夕方雨の予報もあったため早い時間に帰路に着いたが、走り足りないという気はしない。たまにはこういうのもいいかなあと思った。
*サムネイルをクリック >> 拡大画像/スライドショー (しない場合はキャプションをクリック)
|
走行データ
出発 3:40 帰着 18:05 走行 291.4km うちダート 43.8km ダート率15%