八丈島 2002年03月22日〜03月31日
 3月の八丈島測候所の気象観測データ   水温変化グラフ (東京都水産試験場の「海の天気図」の水温をグラフ化したものです)
2002年03月22日 曇りのち雨
 
場所:ヨノモウ  時間:14:00〜15:30 水温:測定せず 風:不明 仕掛け:ふかせ 
釣果:舞鯛 35cm*1、ダツ 数匹
 
海上不良により御蔵島には寄港せず、9時10分に底土港着。
昼頃より時々雨。
 先行者が二人いたが、空いている一番手前に入る。さらしは少しある程度で、棚2ヒロ半で釣り始める。15時少し前、ちょっとよそ見をして視線を戻すと、磯際にあった浮きがない。慌てて竿を上げる。もごもごとした引きで、35センチほどの舞鯛が浮いてきた。
 その後、同所であたりがあったが鈎掛かりせず。雨のため、はや上がりする。
 

2002年03月23日 曇り時々小雨
 
場所:スショオケ  時間:6:00〜10:00 水温:測定せず 風:強い西風、うねり有り 仕掛け:ふかせ 
釣果:オキナメジナ 30cm*1、メジナ 25〜29cm*5
 
 出発が遅れたので案の定地元の方が一人入っている。いつもなら先端の南面が釣り座であるが、今日は完全にかぶっていて、ワンドを隔てたひとつ手前の突端で釣っている。湾内はほぼ青白くなっているが、浅いところなのでこうならなくては面白くない。
 南原方面を見にいったがうねりで入れそうになく、ふたたびスショオケに戻り、脇に入れてもらう。釣り座から見て左のワンド出口を釣るが、ときに餌が残る感じで当たりはない。
先行の人はハンバでやっていたが、イスズミとメジナ4枚を釣って7時20分頃あがったのでそのあとに移動する。ぽつりぽつりと当たりはあるが、小メジナが多い。ようやく30cmくらいのオキナメジナが釣れたが、リリースする。オキナメジナの素朴な顔つきを見ていると、なんとなくそういう気になる。
磯の状態は良いと思われたが、結局良型は釣れなかった。
 
 
場所:ヨノモウ  時間:16:00〜18:00 水温:測定せず 風:不明 仕掛け:ふかせ 
釣果:なし
 
まったく当たりなし。先行者が3人いたが、つれていたかどうかは不明。暗くなるのを待たずあがる。
 
 

2002年03月24日 雨のち曇り
 
場所:スショオケ  時間:16:30〜18:00 水温:測定せず 風:不明(たぶん西) 仕掛け:ふかせ 
釣果:オジロ(ギンユゴイ)*1
 
うねりも風も平常に戻っている。あまり期待は持てそうにない。
仕掛けがコマセを外れるとまったく餌取りがいない。
17:45頃より餌取りがいなくなった。
この日、まったく不調だと思っていたが、後日神湊釣具店のHPをみると地元の人がどこかの地磯で45cmオーバーを5枚あげていた。
 

2002年03月25日 曇り時々小雨
 
場所:底土港桟橋先端  時間:6:00〜8:00 水温:測定せず 風:不明(弱い) 仕掛け:カゴ 
釣果:ウスバハギ*3
 
 日によって桟橋でシマアジが出ているようなので行ってみたが、ウスバハギのみ。
干潮にあわせて昼飯にしようといったん上がる。
 
 
場所:底土港桟橋先端  時間:12:00〜12:30 水温:測定せず 風:東強い、うねり有り 仕掛け:カゴ 
釣果:なし
 
4時間ほどのうちに風が変わっており、正面から受けている。波の頭が桟橋の縁にあたり、しぶきを正面から受けるのですぐに上がる。
 
 
場所:池尻  時間:13:30〜18:30 水温:測定せず 風:不明(弱い) 仕掛け:ふかせ 
釣果:メジナ 30cm*1、27〜29cm*4、〜25cm*6〜7、イスズミ 25cm*1
 
八重根側は風裏になっているため静かである。比較的さらしが出やすいところということで池尻に入る。
磯は思ったとおりの状態である。1.5ヒロくらいで釣り始める。V字に切れ込んでいるところの磯際から流すと、の竿下と沖の沈み根の中間、さらにそれから少し右にはずれたあたりで当たることが多い。
時合と言う事もあまりなく、終日ぽつぽつと当たる。
 

2002年03月26日 雨のち曇り
 
場所:底土港桟橋先端  時間:13:30〜18:00 水温:測定せず 風:弱い 仕掛け:カゴ 
釣果:丸ソーダカツオ 32cm*1、ウスバハギ*1、イシガキフグ*1
 
夜半より激しい風雨で朝も雨が残っている。今回はいまだ一粒の雨も降らない日はない。八丈島の降水量は東京の2倍くらいあるのだが、あまりに雨が多すぎないか?
今日こそはシマアジに当たるかと思い桟橋でやってみたが、5,6人いる釣り人の誰にもあたらない。
夕方ソーダが回ってきたが、小さな丸ソーダでまったくありがたくない。
みな夕方早めにあがってしまった。
 
 

2002年03月27日 曇り時々雨
 
場所:中のママ  時間:6:15〜8:10 水温:測定せず 風:南西 仕掛け:ふかせ 
釣果:ソウシハギ*1、ダツ 数匹
 
さらしがまったくなく、釣れるような気がしない。なら、来なきゃいいのだがどうせ今日はどこもこんな感じだろう。
磯についた頃から雨がぱらつき始め、時に激しく降る。釣る気も失せて早々に上がる。
 
 
場所:中のママ  時間:16:15〜18:15 水温:測定せず 風:弱い 仕掛け:カゴ、ふかせ 
釣果:メジナ 28cm*1、カワハギ 27cm*1、スズメダイ 28cm*1
 
朝ダメだったのに、また来てしまった^^;。
朝よりは多少ましだがサラシがあまりない。最初1時間ほどカゴでやってみたが反応はない。
夕まずめを狙ってふかせに代え、足元を釣る。夕暮れになって少し海面がざわついてきたようだ。
しばらくしてスパッと浮きが入り、27cmのオナガ。サイズはいまひとつだが、幸先よくねらいが当たるのは嬉しい。その後、良型のカワハギ、びっくりするようなサイズのスズメダイ(?)が続いた。
 

2002年03月28日 曇り時々雨一時晴れ
 
場所:中のママ  時間:6:10〜13:00 水温:測定せず 風:弱い(東?) 仕掛け:ふかせ 
釣果:メジナ 33cm*1、イスズミ 38cm*1,27cm*1,25cm*1、ウスバハギ*1、オジロ*2、青物らしいバラシ*2
 
風は東に回ったがうねりは残っており、大きなサラシが沖へ伸びて磯は最高の状態である。今日はつれるんじゃないか?、そんな期待を抱かせる。

大きなサラシに一人で入れるこませの無力さを感じながら、竿下から沖へ流す。が、期待に反してときどきイスズミがつれるくらいで、良型の反応はない。

後から二人のひとが入ってきて、先端左の小ワンド側とそのワンド向かいの突端に入った。小ワンド側は時々波頭があがってきていたので、注意しようかと思ったが足をぬらす程度なので言いそびれていた。ところが、その人がバッカンを置き釣り始めようとしたとたん、今までにない波が来て、まだひしゃく一杯のこませも使っていないバッカンを、後ろのタイドプールに叩き落してしまった。おかしいやら、気の毒やら、不運というのはあるものだ。せめてその釣り人が、腰下をぬらしただけでバッカンのようにならなかったことを良しとすべきかもしれない。

9時を過ぎた頃、浮きがみえないまま、リールいっぱいに流していた仕掛けを巻き取ろとすると、・・・お、重い。さらに巻き上げようとすると、強い引きをいみせずるずるとドラッグから糸が出て行く。むむっ、かなりでかい、と思い体制を整えようとしたところですっと軽くなった。だが、まだ何かついているようだ(?_?)。なんと、鱗がはがれ、ぐったりしたオジロがついていた。どうやら青物が鈎についていたオジロを食ったようだ。もう少ししてあげたら、がっちり鈎掛りしたろうに、偶然とはいえ残念。

うねりも時とともに静かになり、昼頃にはサラシは磯の周辺のみになってしまった。干潮を過ぎ、上げに入ったところで浮きが斜めにスパッツと入る。いつもならだらけてよそ見をしている時刻だが、磯の状態が良いと釣れなくても緊張感を維持できる。間髪をいれずあわせると、強烈な引き。左へ走る。止まらない。ハリスを4号に落としたばかりなので、不安がよぎる。なすすべのないまま、小ワンド向かいの突端を回り、ナズマド向かいの離れ岩の沖まで走って根に入ってしまった。ベールを開いてフリーで走らせればよかったのかもしれないが、後の祭り。どうせ私には取れなかったサイズだろうと思いあきらめる。

 
 
場所:中のママ  時間:16:00〜18:15 水温:測定せず 風:弱い 仕掛け:カゴ、ふかせ 
釣果:メジナ 41cm*1,34cm*1、ムロアジ*2、イスズミ 25cmcm、大型らしいバラシ*21
 
昼間いいときは、夕まずめもいい。

磯はさらに静かになっていた。最初1時間くらいはカゴを投げる。潮もあまり流れていないようであたりはない。

17時前にふかせにかえて足元を釣る。20分ほどしたときこぎ見よく浮きが入った。34cmほどのメジナ。次に思いがけずムロアジがきた。いままでに、ここでムロアジがつれたときは、好調だったときがおおい。

17時半過ぎ、餌取りがいなくなった。夜就餌しない餌取り(?)は、夕暮れとともに消えていく。今日はちょっと早いなと思いながらもあまり気にしなかった。そして10分くらい。打ち返しを続けていると、左斜めにすーっと浮きが入った。すかさずあわせた瞬間、ものすごい引きとともに磯際を左に走る。竿も立たず、止められないまま小ワンドまで走って、外れてしまった。浮き止めが3ヒロくらい上に移動してしまった。あっという間の出来事で、呆然としてしまう。シマアジではなかったろうか、まことに残念。

18時前、磯際に向かってスパッツと浮きが入った。う〜ん、これもいい引きだ。ワンドの奥に入れて玉網に入れる。ようやく40オーバーをとることができて、ほっとした。

その他、チモトのほつれ(恥ずかしい^^;)、鈎はずれによるバラシもあって1時間入れ食いに近かった。

今日は海が静かになったので、イカ釣りの人が二人はいってきた。後で聞いたら、2kg弱くらいのが1杯あがったそうである。

 

2002年03月29日 曇り時々晴れのち時々雨
 
場所:中のママ  時間:5:45〜10:00 水温:測定せず 風:南南西 仕掛け:ふかせ 
釣果:ウスバハギ*1
 
2匹目のドジョウを狙って再び中のママへ。もともと八丈島の磯の中ではクニノミチなどと並んで私の好きな磯ではある。

しかし、さらしはあまり出ていない。かろうじてちょろちょろと出ている左側の小ワンドでやるが何の反応もない。

左手のナズマド向かいに名古屋からきたという人が二人入った。今日は南よりの風なのでこちらのほうが海面がざわついている。一人は団子釣りをやっておられ、頻繁にあたりがあるようだ。八丈島での団子釣りははじめてみた。

 
 
場所:中のママ  時間:14:00〜18:15 水温:測定せず 風:南南西 仕掛け:かご、ふかせ 
釣果:メジナ 30cm*1、イシガキフグ*1、カゴカキダイ*1、ミノカサゴ*1
 
干潮をはさんで再び中のママへ。海はさらに静かになっており、夕まずめのみに期待をかける。

夕方までカゴを投げて適当に時間をつぶす。潮は流れているのだが、あたりはない。

16時半からふかせに代えて足元を狙う。すぐにあたりがあって30cmのメジナ。後続を期待したが、イシガキフグ、カゴカキダイ、ミノカサゴと餌とり退治におわってしまた。ミノカサゴははじめて釣ったが、絢爛豪華。びっくりした。毎日雨模様でカメラを持ってきていなかったのが悔やまれる。

 

2002年03月30日 風雨のち曇り時々晴れ
 
場所:油戸  時間:15:40〜18:10 水温:測定せず 風:強い南西、ウネリ高い 仕掛け:ふかせ 
釣果:ニザダイ 40cm*1、ベラ*1
 
昨夜来の強風と雨で心配していた通り、東海汽船が欠航になった。南の風が強い。朝のうちは雨も残っていたので、ゆっくりして樫立の温泉で鋭気を養う。

夕方八重根側の磯を見て回ったが、うねりが大きくどこも入れそうにない。中のママもナズマドへの道から見たときはよさそうだったが、磯まで行ってみると波が高い。3,40分見ていたが波の上がる頻度が高いのでやめた。クニノミチも、メカタの上を波が超えているのであきらめ、結局油戸に入る。以前はよく油戸にはいったが、最近は西風で他に入れないときにしかこなくなってしまった。

磯は全面白くなって良い状態なのだが、水温が下がっているのか餌取りが少ない。先行の人が3kgもあるようなサンノジを上げる。私にも40cmほどのサンノジがきてがっかりする。反対側(ヨノモウ側)でハンバでやっていた人が、水温が下がるとここはサンノジばかりだ、とおしえてくれた。

 

2002年03月31日 晴れ
 
場所:ホテル下  時間:6:10〜7:00 水温:測定せず 風:弱い 仕掛け:ふかせ 
釣果:口太メジナ 29cm*1、バラシ*1
 
伸びに伸びた釣行も今日が最終日。皮肉にも今日はあさから軽やかに晴れ上がった。

神湊港に行ってみたが先端は完全にかぶっている。アライケも波のあがりやすいところなので、ホテル下の磯の一番アライケよりに入る。

 初めての場所でよくわからなかったが、アライケ向かいに釣り座をとる。さらしが漠然と広がっているので、磯際から離してこませを入れ浮きを流す。まったく期待しなかったが、つり始めてすぐに29cmの口太がつれた。

餌取りも程よくいるようで、潮も流れており状況はよい。コマセがあとひしゃく2杯くらいになったところで、沖目を流していた浮きが消えた。大きくあわせると、いい引だ。メジナなら35〜40cmくらいかな。最後の1匹だろうからと慎重に寄せてきたが、竿下まで来たところで外れてしまった。残念ながら、有終の美を飾ることはできなかった。