シートが寿命を迎え、破れて雨水がしみ込むようになってしまった。新品は2万くらいするし、店に張替えを依頼しても1万円以上かかる。ネットで調べたら自分でもできるようなのでやってみた。思ったよりもずっと簡単で、これならもっと早くやればよかったと思うし、色が気に入らなければ張り替えてもいい。 | ||||||||||||||||||||
使用した部品(XLR250RL)
|
![]() |
ホームセンターをいろいろ探したが、見つからず結局手芸用品店で買った。裏打ちしている布地の方向により伸びやすい方向とそうでない方向があるので、寸法を測るとき注意する。 張った後でわかったことだが、生地の表面の感触はある程度サラサラした感じ通いと思う。しっとりした感じだと、必要以上にシートに対してグリップ感が強くなるようだ。 初めての作業なので、やわらかめの伸びのよい物を選んだが、このあたりも一考の余地があると思う。 |
||
![]() |
ホームセンターの安売り物で、値段を見て直ちに買ってしまった(汗)。ホッチキスとしても使用可能になっている。 ほかのHPにも書いてあったが、このような安手のものでは凹凸のあるシートのプラスチック部分に針を完全に打ち込むのはなかなか難しい。 仮り止めを何回もするので針は十分に用意したほうがよい。 |
||
![]() |
一部は破れ、座面にはしわも寄っている。 シートをはがしてから張るのがよいのかもしれないが、自信がなかったのでこの上から新しいシートを張ることにした。 |
||
![]() |
シートの伸びる方向を縦(前後方向)にしてかぶせ、仮止めをする。 まず縦方向を仮と止めし、次に横。縦方向の仮止めをはずしてさらに引っ張り仮止めし、横も張りなおす。と、いうようにして、何回もやりながらしわを取っていく。多少の力と、思い切りが必要なようだ。 タッカーで打ち込むときは、タッカーの頭を押さえ、打ち込み面に密着させてやると比較的きれいに打ち込める。 |
||
![]() |
「へたくそ+安物道具」でたいてい針は途中までしか入らない(汗)。 浮いているものは、プラスチックハンマーで打ち込んだ。 |
||
![]() |
なんとか張り終えた。2時間くらいの作業。 下のシートに皺がよっている所は、それが表面に出てしまったが、店に依頼すれば1万円以上かかるものが1500円でできたのだから、まあいいとしよう。 しかし、派手なシートになったなあ・・・・。 |