小森川林道からの風景
 DT200WRのIさん、XR600のHさんと3人で山梨県北部の林道を走った。台風大雨で荒れている部分もあって、走行距離や時間の割には楽しめたと思う。ちょうど唐松の黄葉も盛期で、山々の彩りに目を奪われることも再々であった。
 今回は途中でデジカメのメモリがなくなって、小森川林道以降の写真が撮れなかった。しかし、甘利山周辺の林道については、以前大石川林道にご一緒したTさんがディグリーファンサイト「みんなの写真」の「甘利山周辺林道」で詳細にレポートされているので、そちらをご覧ください。

笹子峠道(R20旧道)
笹子峠道(R20旧道)
笹子峠道(R20旧道)
笹子峠道(R20旧道)
東山中部林道
東山中部林道
木賊林道入口
木賊林道入口
木賊林道入口付近
木賊林道入口付近
樫山
樫山
樫山林道出口
樫山林道出口
岩下林道
岩下林道
岩下林道
岩下林道
岩下林道
岩下林道
岩下林道
岩下林道
小森川林道からの風景

小森川林道からの風景

 笹子トンネルを通らず上の旧道を走ってみたが、広葉樹林があって意外にも紅葉が楽しめた。新緑の頃もよいのではないだろうか。

 前半は比較的フラットな林道を走る。雨が降ったのか、濡れた路面に土砂や落ち葉が積もって舗装路といえども油断が出来ない。
 楽しみにしていた木賊林道は最初の沢渡りで道が流れており、まったく走れなかったのは残念だった。

 後半は荒れ気味の林道で汗をかいた。樫山、小森川の両林道は意外にもすこし穏やかになっていたが、岩下林道は一人では通過が困難なくらい荒れていた。最後は、前山大明神線の枝道で遊んで韮崎ICで解散。
 なお、工事中であった樫山、小森川、大明神の各林道も作業は終了しており通過に問題はない。

 解散後、時間もあるので甘利山周辺の林道へ行ってみた。この地域の林道は1999年に走って以来5年ぶりだ。こちらも傾斜のある部分は台風や大雨の影響を受けてかなり荒れている。鈴嵐林道以外の林道は舗装化が進んでおり、ずいぶん短くなっていて驚いた。

Top
フォトクロス 写真Web公開支援プログラム
走行データ   (XR BAJA 天候:終日快晴)
走行データ

Top