【上海東風公園】

5月1日
 朝8時46分発の列車で上海へ向かう。今度は軟座がとれた。中国の列車は軟席硬席があって、軟席は一等車、硬席は普通車に相当する。それぞれに寝台と座席指定があり、軟座はその座席指定車だ。
 6人で一つのコンパートメントになっていて、行きの硬座とは別世界だ。乗車前の待合い室からして違う。高い天井と絵画などが掛けられた軟席の待合い室には、切符を見せなければ入ることもできない。もちろん、自分の席にはなんの障害もなく座ることができる。
 そのかわり、値段のほうも硬座の10元に対し、軟座の34元と3倍を越える。

 行きは、鶏小屋をつついたように騒がしく、かつ楽しかったが、かえりはビールなどをあじわいながらの、上品な旅になった。

 上海について、タクシーで浦江飯店(ホテル)にいったが、ここは神戸にフェリーでいく日本人の個人旅行者が大挙して泊まるため、発着日の前後は満室が多い。ホテル側も手慣れたもので、近くの別の宿を紹介してくれた。
 宿を確保して、我々がまず最初にやらねばならないことは・・・、釣り場の偵察いがいにはない。上海では長風公園で釣りができるという。地図を見ると、バスでは乗り継ぎは大変そうなので、タクシーでいく。
公園(入場有料)はものすごい人出で、こんな所で釣りができるのかと思っていたら、ときどき釣りの帰りらしい、竿を持って歩いている人がいる。
 公園中央に大きな池があって、それを一回りした裏門のあたりに、釣り場の管理所があった。釣り場は中央の大きな池から水続きの日本庭園風の小さな池だった。
 ぐわっかり・・・。いくらおおきい池とつながっていても、これでは大物は期待できない。
 しかし、大物がいても我々に釣れると決まっているわけでもない。
 素人が高望みしても仕方がない。釣りが楽しめればいいではないか。
 

5月2日
 長風公園の開園にあわせてタクシーをとばす。裏門から入り、池へ急ぐ。小さい池とはいえ、はじめて竿を出すところは、やはりこころが踊る。

 底を取ってみると、案の定浅い。1メートル2~30センチくらいか?。浅いので、2本鉤の下鉤が底ぎりぎりになるくらいに浮き下を調整する。  餌は、マッシュ+グルテンと投げ釣り(吸い込み)用中心の餌を作った。餌打ちをはじめてしばらくすると、管理人のような人がきて、「今日は釣っちゃいかん」という。えーっ、なんで、どうして?。
 今日は大きな池のほうで催し物(水上バイク?)があるようで、釣り池のほうは休みらしい。
 しかし、我々が日本から来た釣り人でしかも明日帰ると知ると、特別に許可してくれた。普通なら入漁料は1~2元くらいだが、このときは20元くらい払ったように思う。領収書と許可の腕章をくれたから、なにか特別許可のシステムがあるのかも知れない。
 休みとは知らず釣りに来た中国の釣魚迷達は、なぜか竿を出すことができなかったようだ。ずっと私たちの釣りを見物していた。気の毒なことで、もうしわけない。

 今日も相変わらずギャラリーがおおい。日本製のバラケる餌は、相変わらずあまり評判がよくない。
 しばらくするとあたりも出始め、20センチ足らずの草魚が釣れるようになった。S氏も最初は「はわせて」釣っていたので苦戦したが、棚を浅くしてからは、あたりもとれて鉤がかりしはじめた。餌や棚を少しいじっただけで、突然釣れるようになったりする。驚くべきことだ。
 子供がいるならきっと親もいる、と思って打ち返すが、その後も同サイズの草魚ばかりで、親は来ない。

 「お~やよ、来い、は~やく来い、俺たちゃ、あ~した帰えるんだっ。」

杭州で釣れていた白条魚も全く釣れない。地元の人に聞くと大きな草魚、青魚、鯉がいるとの事なのだが・・・。
午後になって、35センチくらいの白水(パイシュイ)という白条魚に非常に似た魚や、へら鮒に似たジーユイ(25センチ位)、ひらべったいピェンユイなど多彩に釣れて、大小あわせて40匹位になった。
杭州では、せいぜい15、6匹位だったから、今回の釣行では一番の成果という事になる。
 二人分の釣った魚を、夫婦で来ていた若い釣り人に進呈したら、家に来いと言う。この魚を料理してくれると言う。明日帰るので、ちょっと迷ったが、奥さんがたいへん美しい方であったので(;^^;)、御好意に甘える事にした。二人の部屋は、日本風にいえばマンションの一室で、15畳~20畳位ある。

 奥さんが我々の相手をしてくれ、旦那さんが料理をしてくれる。と、書けば日本の主婦の方々は、歓喜の声を上げられるだろうか?。最初は旦那が尻にしかれているのかと思ったら、中国では普通の事らしい。


 ビールをご馳走になっている間に、料理ができあがってきた。短時間のうちに見事なできばえだ。料理名はわからないが、最初は椎茸やネギとジーユイ1匹を丸ごとに酒蒸しにしたような、あっさりとしたスープ。豚肉のフライ。魚肉のサラダ。最後は白水魚をこってりとスープ煮にしたようなもの・・・。
 味もなかなかのもので、我々二人ともすっかり驚いてしまった。
 明日中国を去るにあたって、思いもかけず楽しい時間を過ごせたことを感謝して、ここを辞した。お礼に使いきれなかった餌や、小道具を受け取っていただいた。

 S氏は買ったばかりのへら竿まで、あげてしまった。

前へ 次へ 目次へ


HomePage