5月3日 8日間もあっという間に過ぎ去ってしまった。広大な中国大陸にふさわしい大魚にめぐりあう事はできなかったが、実におもしろい釣行だった。 いつかまた、中国で竿を出したい。そう思いながら、帰路の飛行機に乗ったのだった。 機内はほぼ満席。S氏は満足そうにビールを飲んでいる。私は成田から車を運転しなければならないので、ビールは自重しなければならない。せめて食事でもと思い、機内食をおかわりした。しかし、あま〜いデザート2食分と言うのは、ちと腹にもたれる。次からデザートはやめて、もう一度おかわりをしよう。 機内で隣り合わせた中国の人から、カメラのフイルムを入れてくれと頼まれて、それを機にまた筆談が始まった。
『何日位中国にいましたか?』 |
長時間のおつきあい、どうもありがとうございました。 中国では、まだ釣りは一般的ではないようですが、熱心な釣師もたくさんいます。こんどの釣行では、釣果は大した事ありませんでしたが、釣りを通しての中国の人々と接することができたのが、何よりの成果でした。 釣りとは、「1本の棒があって、その一方に糸が結ばれ、その先に餌のついた鉤があり、反対側にバカが座っている」こと、という説(野田知佑著 魚眼漫遊大雑記)がありますが、こんどの釣行でその感をいっそう強くしました。 さて、皆様もお出かけになりませんか?。 |
前へ 次へ 目次へ |